お知らせ:このサイトは閉鎖します。移転先についてはhttp://projectroom.jphttp://haukun.projectroom.jpを参照ください。
新約聖書 マタイによる福音書朗読TwitterBot @BibleJP_Matt好きなテキストをiPhoneの壁紙に。iPhone用Webアプリ「ポステラ」聖書 創世記朗読TwitterBot @BibleJP_GenCodeOfCelestia -数学的壁紙配信サイト-

新約聖書の朗読も始めました。

公開日:2011/09/11 (Sun)

今年のゴールデンウィークにはじめた、Twitterによる聖書朗読プロジェクトですが(聖書朗読プロジェクトをTwitterで準備中(2011/04/24の日記)) これの創世記の朗読が、先日無事に完了しました。

結果、20名ほどのフォローが頂けたのと、Twitter朗読エンジンの安定稼働という2つの実績が得られました。


このプロジェクトは今後も継続していきたいので、先週、創世記の2周目を開催しました。
私は、一通り全部受信できたのですが、内容としては失楽園ぐらいまでしか物語がつかめなかったのでもう一回挑戦しようと思います。

一方、新しく新約聖書の朗読も開始しました。まずは「マタイによる福音書」。新約聖書もいろいろな書が並んでおり、これは最初のものになります。イエス・キリストが登場するお話です。
ざっと見たところ、とりあえずマタイによる福音書はキリストがいろいろなことをする物語のようでした。2、3章にまたがってずっと語ってるとこもあり、どれだけしゃべるんだと思ったとこもありましたが。あと、この後の書ではどうなるのかわかりませんが。

聖書の内容をデータベース化した後、Twitterで朗読するために文章の分割位置を設定しているので節ごとの内容が目に入るのですが、旧約聖書よりも「分かりやすい」と思いました。そのままずばりの内容が語られているイメージです。
節をそのままもってきても名言になりそうな感じでした。そう考えると旧約はちょっとまどろっこしいのかなとも思いました。(まだ最初の方しか見ててないので何とも言えませんがねぃ。)
この新約聖書側もいろいろ進めて行こうと思います。


ところで、新約聖書の最後の「ヨハネの黙示録」が一番の楽しみです。黙示録という単語自体はゲームやらなにやらで、ファンタジーには絡んでくる要素ですが、細かく知らないのでこれを機に勉強したいです。

創世記Botは、@BibleJP_Genにて。マタイによる福音書は@BibleJP_Mattにてそれぞれ開催中です。
またこの一連の活動は、はぅ君プロジェクトから分かれてMinstrelプロジェクトとして動いていきます。
とりあえず、聖書から始めましたが、そこにこだわらず、いろいろなものを進めて行きたいな。


このコンテンツへのコメント

コメント無し

コメントフォーム
名前
(Max15文字)
削除パスワード
(Max15文字)
コメント
(Max1500文字)
コメントを投稿する※投稿する場合はこちらをチェック。
コメントを削除する※名前欄にIDを、削除パスワードに投稿時のパスワードを入れることで削除できます。

2013年もよろしくお願いいたします!

合計 228096
12/12 21
12/11 99
12/10 80
12/09 93
12/08 78
12/07 93
12/06 98
1,720,953
478 時間
19
5.4571
[とても昔]
アプリ内は良さそうだけど、ホーム画面はのっぺりしちゃうなぁ…。
[とても昔]
次のOSXそう来たかw
[とても昔]
SurfaceProゲットなう。思ったよりタッチ画面が使いやすかった。キーボードの縦幅短いから、画面と近いからかな。 これで、Win8/iOS/Androidアプリどれでも作れる! http://t.co/7CXQCVVao5
[とても昔]
じわじわくるw >RT
[とても昔]
スタジオレンタルして、15年ぶりにピアノを弾くなう。あとステージアも初体験できて良かった。近場で便利。フロッピーじゃなく、USBでレジストいけるのね。楽譜もネットで購入→印刷できるので、買いに行く必要すらなくなった。すごい時代。 http://t.co/9gRBztS2UB
@Hau_kun

Twitterでマタイによる福音書を読んでみませんか @BibleJP_Mattで朗読中 Twitterで創世記を読んでみませんか @BibleJP_Genで朗読中 好きなテキストをiPhoneの壁紙に。iPhone用Webアプリ「ポステラ」

区切り線
はぅ君プロジェクトについて

管理人はぅ君の運営する個人ポータルサイトです。
技術・思想・ソフトウェア・その他もろもろをコンテンツとして公開していきます。
ご意見・ご感想・要望は、各コンテンツのコメントか、お問い合わせよりどうぞ。

Rss 1.0 RSS1.0のフィード