#つぶやきProcessing 2020年5月まとめ

つぶやきProcessingのまとめ。

前半はアルキメデスの螺旋の活用、中盤はNature of Codeで見つけたガウス乱数の勉強、後半はarc()の活用などをいろいろ試してみた月でした。

また、今月で #つぶやきProcessing が生まれてから1年が経ちました。こんなに続くとは思ってもいなかった!

参加者の皆さんにも感謝です。

アルキメデスの螺旋上にarc()を置いてうねうねする螺旋を作成。
https://twitter.com/Hau_kun/status/1256608236452474880
アルキメデスの螺旋に陰影をつけると立体感が出てくる。
アルキメデスの螺旋上にbezier()を配置してみたモノ。
アルキメデスの螺旋上に細長い楕円を描いてみたモノ。ミクロの世界みたい。
アルキメデスの螺旋上にbezier()で滴を描いてみたモノ。
copy()を利用して矩形をどんどん内側に送っていくモノ。
矩形を描いたキャンバスに、伸縮しながら回転するcopy()をかけてみたモノ。
acos()を使ってみたくて、線を描いてみたモノ。
三角関数のネストで何か面白い動きが作れないか試してみたモノ。
きのうの引き続き三角関数をネストしてみたモノ。
引き続き三角関数のネストシリーズ。
徐々に色が変化する円を描くことで、ふわっとした質感の絵を描いてみたモノ。
明度と彩度を徐々に変化させて矩形を並べてみたモノ。
先日に引き続き、ふわっとした絵を描いてみたモノ。
アルキメデスの螺旋を適当にいじって色を付けてみたモノ。
ランダムウォークする円を描いてみたモノ。ニューロンみたい。
randomSeed()を駆使して乱数を定義することで、一定の動きをする円を諄々と生成してみたモノ。
Nature of CodeでrandomGaussian()を見つけたので、使い方を勉強してみたモノ。
上から普通の正弦波、乱数(random())を加えたモノ、ノイズ(nose())を加えたモノ、ガウス乱数(randomGaussian())を加えたモノ。
randomGaussian()を使って、スプレーみたいな表現をしてみたモノ。
randomGaussian()を利用してパーティクルを移動させてみたモノ。
randomGaussian()に沿って落下する円を積み上げてみたモノ。きちんと正規分布っぽくなる。
randomGaussian()を使って、文字の色をずらしてみたモノ。
arc()を重ねて動かすことで羽が舞っているような絵を描いてみたモノ。
細かいbox()を積み上げていくことで、丘のような絵を描いてみたモノ。
arc()を複数重ねて回転することで、円グラフが躍っているような絵を描いてみたモノ。
#つぶやきProcessing 一周年記念で、昨年は文字数的に1つしか描けなかった花を、画面いっぱいに描いてみたモノ。
グラデーションがかかったarc()を並べて回転してみたモノ。
敷き詰めたarc()をnoise()に応じて動かしてみたモノ。
敷き詰めたarc()をnoise()によって回転させてみたモノ。
アルキメデスの螺旋上にarc()を配置して、角度を変えることでパックマンみたいなものがたくさん生成されていくモノ。
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次