お知らせ:このサイトは閉鎖します。移転先についてはhttp://projectroom.jphttp://haukun.projectroom.jpを参照ください。
新約聖書 マタイによる福音書朗読TwitterBot @BibleJP_Matt好きなテキストをiPhoneの壁紙に。iPhone用Webアプリ「ポステラ」聖書 創世記朗読TwitterBot @BibleJP_GenCodeOfCelestia -数学的壁紙配信サイト-

この記事は、旧システム用に書かれたものです。
本システムでは正常に表示されない可能性があります。ご了承ください。


おかえしの日

本日はおかえしの日であります。

いつからか、カレンダー上設定されてしまっていて、数ある色の中で何故か白が選ばれている日であります。

先月の自分から頂いているので、ちゃんと自分にお返ししないといけません。

しかも、世間ではなにやら『3倍』というキーワードが流れていたりします。

2倍じゃちょっと微妙だし、4倍は多いし、という上での『3』なのでしょうか。

深いことは考えず、世間一般でそうなっているとなると、私もそれを無視するわけにはいきません。

となったら、もうやるしかありません。3倍とか甘ったるいことは言っていられません。

20倍くらいどーんと返してやる勢いで攻めていくのが男ってもんです。


20倍どどーんヽ(・-・)ノ!!!


左:普通サイズのチョコプリン。右:ギガチョコプリン。


用意するもの:ギガチョコプリン
大きなボール
大量の熱湯
大きな冷蔵庫
冷やすための時間(10時間推奨)

作り方は簡単で、ギガチョコプリンの元を、お湯で溶かして冷やすだけ♪


こんなに簡単に作れるとは思いませんでした
バケツからお皿に移した瞬間のプルンプルン具合がたまりません。

味はまぁまぁなのですが、コーヒーとかのミルクを入れると結構良い感じになったりします。
1人で消化するのはまず無理だったので、家族全員(4人)でつついて、おいしくいただきました。
ごちそうさま。


このコンテンツへのコメント
ID:180 ぺじ 2009-03-16 11:12:27
>20倍くらいどーんと返してやる勢いで攻めていくのが男ってもんです。

超かっこいい!今からでもはぅ君にチョコを贈ろうかしら(笑)
お料理をしたことのない身からすると、自分で作るという発想がないのでだただた感心してしまいます。お店に売っている1万円位のバケツプリンなら食べたことあるけどね。
ID:181 はぅ君@管理人 2009-03-16 23:07:20
>ぺじさん
どーもです(・-・)ノたまにはかっこいいこと言ってみましたヽ(・-・)ノ
 
店頭でバケツプリン売ってるものなのですか…。それは初耳です。1万円となると、さぞかしおいしいのでしょうねぃ。いいなー。
コメントフォーム
名前
(Max15文字)
削除パスワード
(Max15文字)
コメント
(Max1500文字)
コメントを投稿する※投稿する場合はこちらをチェック。
コメントを削除する※名前欄にIDを、削除パスワードに投稿時のパスワードを入れることで削除できます。

2013年もよろしくお願いいたします!

合計 228096
12/12 21
12/11 99
12/10 80
12/09 93
12/08 78
12/07 93
12/06 98
1,721,067
478 時間
19
5.4574
[とても昔]
アプリ内は良さそうだけど、ホーム画面はのっぺりしちゃうなぁ…。
[とても昔]
次のOSXそう来たかw
[とても昔]
SurfaceProゲットなう。思ったよりタッチ画面が使いやすかった。キーボードの縦幅短いから、画面と近いからかな。 これで、Win8/iOS/Androidアプリどれでも作れる! http://t.co/7CXQCVVao5
[とても昔]
じわじわくるw >RT
[とても昔]
スタジオレンタルして、15年ぶりにピアノを弾くなう。あとステージアも初体験できて良かった。近場で便利。フロッピーじゃなく、USBでレジストいけるのね。楽譜もネットで購入→印刷できるので、買いに行く必要すらなくなった。すごい時代。 http://t.co/9gRBztS2UB
@Hau_kun

Twitterでマタイによる福音書を読んでみませんか @BibleJP_Mattで朗読中 Twitterで創世記を読んでみませんか @BibleJP_Genで朗読中 好きなテキストをiPhoneの壁紙に。iPhone用Webアプリ「ポステラ」

区切り線
はぅ君プロジェクトについて

管理人はぅ君の運営する個人ポータルサイトです。
技術・思想・ソフトウェア・その他もろもろをコンテンツとして公開していきます。
ご意見・ご感想・要望は、各コンテンツのコメントか、お問い合わせよりどうぞ。

Rss 1.0 RSS1.0のフィード