この記事は、旧システム用に書かれたものです。
本システムでは正常に表示されない可能性があります。ご了承ください。
先日JavaScriptを勉強した結果、GoogleMapが使えるようになりました。
今回は、このGoogleMapを利用したプロジェクトの第一弾になります。
無事に完成したので、お披露目したいと思います。
リンク:GoogleMap + Fractal
フラクタルとは、遠い昔の偉い人が考えた数式です。単純な数式(でも、概念が説明しにくいので、ここでは書きません)を使って、
同じ計算を何度も行い、その結果がある数を超えるまで、何回計算したかの回数を求めます。
フラクタル画像は、この回数を元に色を塗っていくと表れる不思議な画像のことを指します。
フラクタルの特徴としては、『自己相似系』があげられます。
これは、画像を拡大して見てもらえればわかるのですが、『自分自身の中に自分自身と似たような形が無限に存在している』というものです。
ちなみに、ちょっと数字を変えるだけで結果が大きく変わるので、世の中には数多くのフラクタル画像が存在しています。フラクタルアーティストがいるくらい奥が深いものです。
フラクタルリターンズ(2008/06/29の日記)で
晴れてC言語でフラクタルが生成できるようになったので、今回はその技術を応用して実装しました。
このシステムを使って、画像を次々と生成し、それをサーバーに配置していきます。
思ったよりも画像サイズが小さくてびっくりでした。(ただ、枚数が多いので大変でしたが)
今回は20000枚ほど画像を生成し、結果7段階ズームができるようになっています。是非、フラクタルの美しさに触れてみてください。
リンク:GoogleMap + Fractal
コメント無し
2013年もよろしくお願いいたします!
| 合計 | 228096 |
| 12/12 | 21 |
| 12/11 | 99 |
| 12/10 | 80 |
| 12/09 | 93 |
| 12/08 | 78 |
| 12/07 | 93 |
| 12/06 | 98 |
| 1,721,151 | 秒 |
| 478 | 時間 |
| 19 | 日 |
| 5.4577 | % |