お知らせ:このサイトは閉鎖します。移転先についてはhttp://projectroom.jphttp://haukun.projectroom.jpを参照ください。
新約聖書 マタイによる福音書朗読TwitterBot @BibleJP_Matt好きなテキストをiPhoneの壁紙に。iPhone用Webアプリ「ポステラ」聖書 創世記朗読TwitterBot @BibleJP_GenCodeOfCelestia -数学的壁紙配信サイト-

この記事は、旧システム用に書かれたものです。
本システムでは正常に表示されない可能性があります。ご了承ください。


続ノーリスク・ローリターン 【日】

久々に思い出した言葉。ノーリスク・ローリターン。
リスクという言葉を聞くけど、それはもっと大きなイベントに対して使う言葉であって、私達が考えるリスクなんていうのは、自分が行ったことに対しての責任をもちさえすれば0になるんじゃないかな~。
昔々に書いたので、その続き。でもまたデータベースに無かったので、かなり前かなぁ。


リスクになるのは、行ったことを無かったことにした時、だと思います。その時、そこに投資した時間やらお金やら力を失ってしまうからです。
自分の行動を自分でちゃんと回収して、次にまわしていけば、うまく廻るはず。そうすれば、まったく失うものは無くなるはずです。
自分で決めれないと思った時、それがリスクと認知されてゆくのでしょう。
全てのものに関して、それを無駄にするかどうかは、全部自分で決めることができるはずなんだ(・-・)


と、これを昔思ったのは、確か何か誰かに話をしようと思っていた時。
話すこと、考えを述べることは何のマイナスにもならないから、まず行動してみればいい、という結論から導き出した言葉。
ギャンブルではないのだから、行動するかしないかだったらしたほうが良いはず。そこから何も生まれなくても、別に普通であるし(行動しなかった時と同じ)、何か生まれたら大きなプラスとなってゆく。
そんなわけで、少しは話ができるようになった、のかな(・-・)

水溜りの上の1つの波紋が、更なる波紋を呼んで全体で共鳴していくように、行動が行動を呼ぶ連鎖で何か面白いことが起きるといいなヽ(・-・)ノ


仲間と共に、ビジラボというものを作成しました。

とあるボードゲームと語る会(発表・聴講は自由)の二部構成を予定しております。
詳細はEducoホームページ内 ビジラボコンテンツにて。
皆様の参加をお待ちしております。

ビジラボでは、参加者一人ひとりがテーマを持って活動することができます(強制ではないですが)。もう少し言うと、多くの人からビジラボ内で応援を受けると、ビジラボに場を作ることができます。
私は、高校の地理の時間にやった貿易ゲームを、ここでまたやってみたいな~。


このコンテンツへのコメント

コメント無し

コメントフォーム
名前
(Max15文字)
削除パスワード
(Max15文字)
コメント
(Max1500文字)
コメントを投稿する※投稿する場合はこちらをチェック。
コメントを削除する※名前欄にIDを、削除パスワードに投稿時のパスワードを入れることで削除できます。

2013年もよろしくお願いいたします!

合計 228096
12/12 21
12/11 99
12/10 80
12/09 93
12/08 78
12/07 93
12/06 98
1,721,182
478 時間
19
5.4578
[とても昔]
アプリ内は良さそうだけど、ホーム画面はのっぺりしちゃうなぁ…。
[とても昔]
次のOSXそう来たかw
[とても昔]
SurfaceProゲットなう。思ったよりタッチ画面が使いやすかった。キーボードの縦幅短いから、画面と近いからかな。 これで、Win8/iOS/Androidアプリどれでも作れる! http://t.co/7CXQCVVao5
[とても昔]
じわじわくるw >RT
[とても昔]
スタジオレンタルして、15年ぶりにピアノを弾くなう。あとステージアも初体験できて良かった。近場で便利。フロッピーじゃなく、USBでレジストいけるのね。楽譜もネットで購入→印刷できるので、買いに行く必要すらなくなった。すごい時代。 http://t.co/9gRBztS2UB
@Hau_kun

Twitterでマタイによる福音書を読んでみませんか @BibleJP_Mattで朗読中 Twitterで創世記を読んでみませんか @BibleJP_Genで朗読中 好きなテキストをiPhoneの壁紙に。iPhone用Webアプリ「ポステラ」

区切り線
はぅ君プロジェクトについて

管理人はぅ君の運営する個人ポータルサイトです。
技術・思想・ソフトウェア・その他もろもろをコンテンツとして公開していきます。
ご意見・ご感想・要望は、各コンテンツのコメントか、お問い合わせよりどうぞ。

Rss 1.0 RSS1.0のフィード