この記事は、旧システム用に書かれたものです。
本システムでは正常に表示されない可能性があります。ご了承ください。
大学の授業補助員を行っていて、思ったこと。
文系学部の方の講義で、最近はExcelVBAの回でした。
ExcelVBAは、Excelの標準機能で、VBプログラミングを使うことでExcelを自分で拡張・自動化できるもののことです。
で、問い。
四角形の面積を求める関数は
Function sikaku ( tate , yoko )
sikaku = tate * yoko
End Function
と書けます。
円の面積を求める関数は
Function en ( hankei )
en = hankei * hankei * 3.14
End Function
と書けます。
では、BMIを求める関数を作りなさい。
ちなみにBMIは、体重を身長の2乗で割ったものです。
のような問題があったときに、何で『まったく分かりません』っていう質問が出るんだろ~。
もうプログラミングとかコンピュータとかの話じゃなくて、ただのパズルだと思うんだけどなぁ…。
私の学部は演習が多少多い学部なのかもしれないけど、他はどうなのかなー。
大学間での短期留学みたいなものがあると、他大学とか他学部の思想とか授業形態が見れて、いい刺激になると思うなぁ。
でも大学は自由に入っていい部分もあるから、そういうのは個人個人でやっておくべきなのかな。
大学が終わってしまった後の残りの数十年は、高校とか大学の授業ように、いらないけど面白い知識のinputが少なくなってしまうので、これをどう埋めようかを構想中。国語系と数学系で、定期配信されてる読みやすい雑誌無いかなー。
理科系はNewton、社会系は当面は古代文明ビジュアルファイルでまかなう予定。
苦手な経済系だけは、7年間でまったく手をつけて無いので(高校の政経ぐらい?)、どうにかしないと。何か講義とって置けばよかったなぁとちょっとだけ後悔。
コメント無し
2013年もよろしくお願いいたします!
合計 | 228095 |
12/12 | 20 |
12/11 | 99 |
12/10 | 80 |
12/09 | 93 |
12/08 | 78 |
12/07 | 93 |
12/06 | 98 |
1,721,990 | 秒 |
478 | 時間 |
19 | 日 |
5.4603 | % |