HPがInfoseekにあったころの日記は、現在データベース化待機中となっています。
 
DB化完了:2006年度分 ・ 2002年度分 ・ 2003年度分1~5月
インデックスより、年・月を指定すると、その月のタイトルが表示されます。
見たい日記のタイトルをクリックすることで、日記を閲覧することができます。
タイトルにつく【】の意味
| 2002年 | 2003年 | 2004年 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | 
| 2008年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | 
| 2014年 | |||||
| 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 
| 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 

 
バトン生成機というのを調べたら、存在はしているようだけど、メインにヒットしない。
ということは、そんなにメジャーじゃないという可能性が高い。
というわけで、早い者勝ちの法則にのっとれば、創っちゃうのは結構いい手かも(・-・)?
ただ単純に乱数で出力してもつまらないから、分類とか傾向とか無いといけないのですけどねぃ。 
まぁ思いついちゃったものはしょうがないので、気力があればやってみたいなと妄想中。
そばのPCショップで、USBメモリがものすごく安かったので購入。
出始めのころには64MB買ってたんだけど、今は同じ値段で1Gが(・-・;)
ということは4年で1/16になった計算かな。こんなところにもムーアの法則。
VB6で自作DLLを参照する方法が何となく分かった。
ということで、XGL.dllでも創っておけばソフト本体はちょっと軽くなるかも?
と思ったけど、XGLは逐次バージョンアップしてるのであんまり意味無いなぁ。
もっとちゃんとしたゲームエンジンを創りたいものです。
ゲームエンジンの定義を調べたら、一応XGLでも当てはまるみたいだけど、どっちかというとゲームエンジンクラスというイメージかなぁ…。
さて、物理法則をどうやって抽象化しましょうか…(・-・)
結構長く使ってたMidi-Wave編集ソフトが不調(ノ-;)
なのでアンインストールしたら、インストールも出来なくなってしまった…。
DVDドライブがおかしいのか、システムがおかしいのか、どっちかなぁ。
そろそろ最新バージョン買ったほうがよいのかも…?
おととい辺り、カウンターの値が異常に増えてたので解析解析(・-・)!
どうもGoogleさんが日記を全部調べてたような形跡が。んー、まぁいいことだ。
確かに全日記URLにアクセスされるとカウンター結構増えちゃうからなぁ(・-・)
とりあえずカウンター値を直して、さらにIPチェッカも導入してみたヽ(・-・)ノ
これで、短い期間での大量アクセスでも、カウンターは暴走しなくなりますね。
よく、書いたこと忘れちゃうなぁ…。
そのための日記データベース化なのだけど…。
何処かでかぶってたらごめんなさい。


| 2008.01.27 | Ver.1.07 | コメント文字数制限を緩和(350文字→512文字) | 
| 2006.09.12 | Ver.1.06 | コメント文字数制限を緩和(256文字→350文字) | 
| 2006.07.06 | Ver.1.05 | ポータルモードに対応。同一日の日記へのリンクも表示。 | 
| 2006.03.28 | Ver.1.04 | コメントを改行できるように拡張。 | 
| 2006.03.21 | Ver.1.03 | コメント送信エラー時、入力文字が残らないバグを修正。 | 
| 2006.03.06 | Ver.1.02 | コメントの一部文字列に、\記号が挿入されるバグを修正。 | 
| 
 | 
 | 投稿コメント文字制限数を変更。(64文字→128文字) | 
| 2006.02.28 | Ver.1.01 | コメントシステムに削除機能を実装。 | 
| 2006.02.23 | Ver.1.00 | HKP-DiarySystem稼働。 | 
| 
 | 
 | コメントシステム稼働。 |