HPがInfoseekにあったころの日記は、現在データベース化待機中となっています。
 
DB化完了:2006年度分 ・ 2002年度分 ・ 2003年度分1~5月
インデックスより、年・月を指定すると、その月のタイトルが表示されます。
見たい日記のタイトルをクリックすることで、日記を閲覧することができます。
タイトルにつく【】の意味
| 2002年 | 2003年 | 2004年 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | 
| 2008年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | 
| 2014年 | |||||
| 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 
| 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 

 
k崎にショッピングで外出。いくつかの本と機器を購入。
ノートパソコンのクーラー(下にひくやつ)がちょっと安かったので手を出してみた。やっぱり熱がこもらないからいいねぃ。
新紀元社のF-Filesシリーズ最新刊:『近接武器』を買ってきた。
これは本当に面白い。まず、帯が、『図解でわかる、剣・槍・斧の使い方』である。使うこと前提かい(・-・)!と突っ込みたくなる。
内容も楽しいし、解説がいろんな意味で笑える。いや、良い意味でね。
銃が出なかったら、どういう風に武器は発展していったのかな~とか、思えてきた。
どうもハルバードが完成された武器らしいので、これを拡張したものと、これを防御するもの(鎌上の金属が付いてて、ハルバードを受け止めれる、とか)の2通りになったと想像。
いや~楽しい楽しい。この本はおすすめです。

| 66 | taku | 2006-09-10 00:36:51 | 
| そういうロマンを奪ったのは機関銃だね 第一次世界大戦なんかの話には必ず出てくる | ||
| 67 | はぅ君@管理人 | 2006-09-10 08:36:03 | 
| こんにちは(・-・)ノ やっぱ銃の出現は大きいよね。 機関銃…そういえば銃にもいろんな種類がありますねぃ。 これは、F-Filesの『ハンドウェポン』も買って勉強するしかないのかヽ(・-・)ノ ただ、最近はファンタジー+銃もありかなと思えてきた今日この頃。 | ||
| 名前(10文字) | 削除pass(8文字) | |
| コメント(512文字) | ||

| 2008.01.27 | Ver.1.07 | コメント文字数制限を緩和(350文字→512文字) | 
| 2006.09.12 | Ver.1.06 | コメント文字数制限を緩和(256文字→350文字) | 
| 2006.07.06 | Ver.1.05 | ポータルモードに対応。同一日の日記へのリンクも表示。 | 
| 2006.03.28 | Ver.1.04 | コメントを改行できるように拡張。 | 
| 2006.03.21 | Ver.1.03 | コメント送信エラー時、入力文字が残らないバグを修正。 | 
| 2006.03.06 | Ver.1.02 | コメントの一部文字列に、\記号が挿入されるバグを修正。 | 
| 
 | 
 | 投稿コメント文字制限数を変更。(64文字→128文字) | 
| 2006.02.28 | Ver.1.01 | コメントシステムに削除機能を実装。 | 
| 2006.02.23 | Ver.1.00 | HKP-DiarySystem稼働。 | 
| 
 | 
 | コメントシステム稼働。 |