HPがInfoseekにあったころの日記は、現在データベース化待機中となっています。
 
DB化完了:2006年度分 ・ 2002年度分 ・ 2003年度分1~5月
インデックスより、年・月を指定すると、その月のタイトルが表示されます。
見たい日記のタイトルをクリックすることで、日記を閲覧することができます。
タイトルにつく【】の意味
| 2002年 | 2003年 | 2004年 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | 
| 2008年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | 
| 2014年 | |||||
| 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 
| 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 

 
とある本より、問題の種類を得ることができました。
論理的に正解が1つ求まる『パズル』、常識的にはおかしい正解を持つ『パラドクス』、正解を1つに絞れない『ジレンマ』、出題者の考えるものが正解の『リドル』
(ちなみに私はパラドクスが好み。パズルは単純に好き。)
それぞれいいところがあるのだけど、最後のリドルだけは、他の3つとは極端に違う性質を持つと思います。
それは、正解を論理的に検証できない点。
他に3つは、『これこれこうだから、これが正解』と導けますが、リドルだけは『私はこう思うから、これが正解』が成り立ってしまいます。
かなり一般的にまで普及したイメージのみでリドルを作るならば、まだ推論が可能ですが(毎日たくさんの紙を食べる赤くて一本足の生き物なーに?)、結局は知っているか知らないか、に尽きてしまうのが困ったところ。
他に三つは、たとえ知らなくても、考えれば解ける可能性を秘めているのに、というわけです。
で、最近のクイズ番組(食事中に映っているものしか知らないけど)は、リドルが多いなー、と感じたので、今回のエントリーを書いてみました。
あと、やたら「常識クイズ」が多いのも気になるな~。「常識」という言葉がただの枕詞になってる気がします。
さて、これからのテレビ番組はどうなっていくのでしょうね(・-・)
せっかく双方向通信できるんだから、問題だけ出す番組があっても面白いと思います。ゲームみたいに視聴者のスピードで進むような、そんなもの。
それは、その番組に放送クール内にクリアする、時間・期間限定ゲームみたいになるのかなぁ。でも、そこにテレビのよさが加われば、ゲームとの差別化が図れるかもしれません。
テレビのよさ、って何だろう。有名人を使いやすいとか…?


| 2008.01.27 | Ver.1.07 | コメント文字数制限を緩和(350文字→512文字) | 
| 2006.09.12 | Ver.1.06 | コメント文字数制限を緩和(256文字→350文字) | 
| 2006.07.06 | Ver.1.05 | ポータルモードに対応。同一日の日記へのリンクも表示。 | 
| 2006.03.28 | Ver.1.04 | コメントを改行できるように拡張。 | 
| 2006.03.21 | Ver.1.03 | コメント送信エラー時、入力文字が残らないバグを修正。 | 
| 2006.03.06 | Ver.1.02 | コメントの一部文字列に、\記号が挿入されるバグを修正。 | 
| 
 | 
 | 投稿コメント文字制限数を変更。(64文字→128文字) | 
| 2006.02.28 | Ver.1.01 | コメントシステムに削除機能を実装。 | 
| 2006.02.23 | Ver.1.00 | HKP-DiarySystem稼働。 | 
| 
 | 
 | コメントシステム稼働。 |