HPがInfoseekにあったころの日記は、現在データベース化待機中となっています。
 
DB化完了:2006年度分 ・ 2002年度分 ・ 2003年度分1~5月
インデックスより、年・月を指定すると、その月のタイトルが表示されます。
見たい日記のタイトルをクリックすることで、日記を閲覧することができます。
タイトルにつく【】の意味
| 2002年 | 2003年 | 2004年 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | 
| 2008年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | 
| 2014年 | |||||
| 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 
| 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 

 
一秒当たり、会社が私に提供してくれるお金。秒給を計算してみたら、それは約41銭。
でも、だからといって、毎秒41銭の価値を生み出しているからというと、そんなわけは無い。
ベルトコンベアの上を流れていく、良く分からない部品に、毎秒ねじを廻し続けているわけではないのだから。
一秒でコンピュータに対してできることは、キーボードから数文字打つぐらい。でも、その一秒で、たった数バイトの情報で、数万・数億円の価値が生み出される時もある。
そして、反対にまったく価値を生み出さない一秒だってたくさんある。
それは、脳みそが織り成す閃きの力。思考の力だから。
一秒一秒を、大事にする、のではなく、一秒一秒をどう使うか。
とても大事に使っても、何もできないことが多い。それならば、それをどうやって次に繋げていくかを、考えなければいけない。
たった一つ、!と打つだけで、世界が変わってしまう世界だから。※1
たった一度、Ctrl+Aキーを押して、BackSpaceキーを叩けば、情報が消えてしまう世界だから。
でも、Ctrl+Zで、その情報がすぐに復活するような世界だから。
一秒一秒の価値は、断続的で、とてもぎざぎざで、計測不可能だから、その平均値をとることしかできなくて。
だから私にできるのは、この先のどこかの一秒が、ものすごい価値を持つと信じて、ずっと進んでいくこと。止まらずに、たとえゆっくりであっても。


| 2008.01.27 | Ver.1.07 | コメント文字数制限を緩和(350文字→512文字) | 
| 2006.09.12 | Ver.1.06 | コメント文字数制限を緩和(256文字→350文字) | 
| 2006.07.06 | Ver.1.05 | ポータルモードに対応。同一日の日記へのリンクも表示。 | 
| 2006.03.28 | Ver.1.04 | コメントを改行できるように拡張。 | 
| 2006.03.21 | Ver.1.03 | コメント送信エラー時、入力文字が残らないバグを修正。 | 
| 2006.03.06 | Ver.1.02 | コメントの一部文字列に、\記号が挿入されるバグを修正。 | 
| 
 | 
 | 投稿コメント文字制限数を変更。(64文字→128文字) | 
| 2006.02.28 | Ver.1.01 | コメントシステムに削除機能を実装。 | 
| 2006.02.23 | Ver.1.00 | HKP-DiarySystem稼働。 | 
| 
 | 
 | コメントシステム稼働。 |