HPがInfoseekにあったころの日記は、現在データベース化待機中となっています。
 
DB化完了:2006年度分 ・ 2002年度分 ・ 2003年度分1~5月
インデックスより、年・月を指定すると、その月のタイトルが表示されます。
見たい日記のタイトルをクリックすることで、日記を閲覧することができます。
タイトルにつく【】の意味
| 2002年 | 2003年 | 2004年 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | 
| 2008年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | 
| 2014年 | |||||
| 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 
| 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 

 
      題名は、ハッシュで。つまり自分自身に記事を思い出させるためのキーワードのような。
      題名と記事が100%マッチしてるのがベストなんだろうけどなぁ。
      あんまりそういうのは好きじゃない。
       
| Private sub Biograph() Do While(True) 新作ゲーム作ってます() 単純すぎてつまらないので、α版では改良するぜぃぃぃ() なんか感傷的な文章が思いつき始める() あっちの世界へ飛び立つ回数が多くなる() やっぱり人間は~~~() Loop End Sub | 
Dx8+ウィンドウモードで行くことにした。
      今までフルスクリーンだったから、ウィンドウモードでは初めてかも。
      
      ベストクラシック100
      ジブリからクラシックに移り始めている。いや、両方良いんだけど。
        こういう趣味系のものは、慣性の法則が前と後のどっちに掛かるかで決まりますね。
        ①最初のものが強烈すぎて、後のものはすべて排除
        ②後から来たものは当然斬新なので、前のものが排除
        私は音楽に関しては②。だからしょうがない。
        そのうち、のすたるじぃによって、またジブリが勝つでしょう。
        十月十日属性というのかなんというか。まぁそれに近いといえば近いかもしれないが。
        ソプラノなんだろうなぁ。物じゃないんだがそれも有りだろう。
        カノンとかラデツキーとかメジャーなのもいいんだけど、
        86番のアレグリ::ミゼレーレが特にやばかった。そして歌詞もやばかった。
        あれか、聖歌か。賛美歌か。
        曲より音で見てるのかも。だからポップスがあんまり合わないのですね。
        絵の好みもそんな感じだからなぁ。構成より、見た目重視。神秘的かどうか。
        ところでhymnと書けば、賛美歌という意味らしい。ファンタジックな単語がまた1つ増えた。
        なんとかまじめな話に戻せた。まぁまぁたまにはこういうのもいいじゃないかヽ(・-・)ノ
        
 
      <!--
      今回は子供が見えた。髪の毛が無かったから、生まれたばかりだろうか。
 とてつもなく可愛かった。抱いてみたらほのかに温かかった。生命のぬくもりを感じた。
      -->
      子供は無邪気の象徴。ということは、中の人よもっと現実を見たまえ、ということですかね。 
   
      夢に、色は付いているのか、付いていないのか。人に言われて始めて気づいた。
      
意識して無いと、たとえ白黒だったとしても、脳内変換されてカラーと認識されるでしょうからねぃ。
      
肌色が認識できたので、まぁ私の向こうの世界はカラーなんだろうなぁ。
      
日によって違うという考えも、確かに正しい。だって証明できないから。
      
なんか前にも書いたような。やっぱり検索システムほちぃ(・-・)
	

