HPがInfoseekにあったころの日記は、現在データベース化待機中となっています。
DB化完了:2006年度分 ・ 2002年度分 ・ 2003年度分1~5月
インデックスより、年・月を指定すると、その月のタイトルが表示されます。
見たい日記のタイトルをクリックすることで、日記を閲覧することができます。
タイトルにつく【】の意味
2002年 | 2003年 | 2004年 | 2005年 | 2006年 | 2007年 |
2008年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 |
2014年 | |||||
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 |
7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
私の今までの人生の1/3を支えてくれたVB6ですが、M$さんによれば、どうやらIDEサポート期間があと3ヶ月のようですね。(私の誕生日より少し前なのはちょっと悲しい)
VB6アプリをVistaで動かすための基礎知識(@IT)
といっても個人利用ですし、VB6ランタイムはVistaサポート終了時期までサポートしてくれるみたいなのでそこまで致命的では無いですね。
なので、長ければあと10年くらいは大丈夫のようです。
ということは、VB6の寿命はまだまだあるということになりますね。インストールCD-ROMもあと10年は使えるというわけです。もう手に入らないと思うので、厳重に保管しないといけないなぁ。
VB.netやるぐらいならC++に移行した方が便利だしなぁ。(結局DirectX+VBってあんまりでないし、主要な本は全部Cで書かれてるし…)
今のProcessingも満足してるんだけど、『他人が作ったものに直接乗っかって動く』というのは私の思想には合わないので、『自分の乗り物』をどっかに作っておかないと。
そういう理由で、mixiとかブログなどの『他人が作ったもの』を基に自分の世界を作るのは好きではないのです。
どんなに機能が劣っていようとも、自分で作ったからこそ、愛着がありますし、100%の自由度が存在しているわけです。
自由な環境だからこそそれについて一定の内容は理解できるし、いろいろ応用も発想しだいでは可能になっていると思うのです。
便利な時代が、コンピュータ・インターネットにもやってきていて、何も考えないと、すぐツールに支配されてしまう。
だからこそ、ツールを使う側でいることや、ツールを創る立場にいることは重要だと思うんだ(・-・)
前の話題とはあんまり関係ないけど、面白かったので。
空気読み力テスト(socioarc)
(外部リンク画像なので画像の延命期間は不明です)
…"狭くそこそこ高く"なので、それはそれでいいのかな…?
2008.01.27 |
Ver.1.07 |
コメント文字数制限を緩和(350文字→512文字) |
2006.09.12 |
Ver.1.06 |
コメント文字数制限を緩和(256文字→350文字) |
2006.07.06 |
Ver.1.05 |
ポータルモードに対応。同一日の日記へのリンクも表示。 |
2006.03.28 |
Ver.1.04 |
コメントを改行できるように拡張。 |
2006.03.21 |
Ver.1.03 |
コメント送信エラー時、入力文字が残らないバグを修正。 |
2006.03.06 |
Ver.1.02 |
コメントの一部文字列に、\記号が挿入されるバグを修正。 |
|
|
投稿コメント文字制限数を変更。(64文字→128文字) |
2006.02.28 |
Ver.1.01 |
コメントシステムに削除機能を実装。 |
2006.02.23 |
Ver.1.00 |
HKP-DiarySystem稼働。 |
|
|
コメントシステム稼働。 |