HPがInfoseekにあったころの日記は、現在データベース化待機中となっています。
 
DB化完了:2006年度分 ・ 2002年度分 ・ 2003年度分1~5月
インデックスより、年・月を指定すると、その月のタイトルが表示されます。
見たい日記のタイトルをクリックすることで、日記を閲覧することができます。
タイトルにつく【】の意味
| 2002年 | 2003年 | 2004年 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | 
| 2008年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | 
| 2014年 | |||||
| 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 
| 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 

 
結論から

きたきた(・-・)!

拡大しても全体が部分になってるとかいう性質
ヽ(・-・)ノ
数Bの教科書のトップに描いてあって、いつかはできますようにと思ってたフラクタル。4年の時を経て感動の再会。
んー、やっぱり忘れずに覚えておけば、技術が後から着いてくるんだなぁ。
ジュリアとマンデルブローの2種類があったので、マンデルブローさんのほうを参考にしたんだけど、ジュリアっぽいかも?
両者の違いがいまいち分からない…。
例のXGL3使用。白1ドットの画像を用意して、それを普通にスプライトで800×800ピクセル描写。
これで、各スプライトが、座標上の点となる。
あとはフラクタルの漸化式で各点について計算。再帰でループ回数を数えれるので、その結果を色にして描画。
数値を試行錯誤しながらやってたら、やばいできちゃったよ。
これが、一応理系で良かったなぁと思える瞬間。
逆に言えば、こういうのが無いと、良かったなと思えないんだけどね(・-・;)
次は色を付けてみたいな。
弾幕アートと、フラクタルと、リサージュ曲線(≒弾幕だが)と、他にもう一個ぐらい何か無いかな。


| 2008.01.27 | Ver.1.07 | コメント文字数制限を緩和(350文字→512文字) | 
| 2006.09.12 | Ver.1.06 | コメント文字数制限を緩和(256文字→350文字) | 
| 2006.07.06 | Ver.1.05 | ポータルモードに対応。同一日の日記へのリンクも表示。 | 
| 2006.03.28 | Ver.1.04 | コメントを改行できるように拡張。 | 
| 2006.03.21 | Ver.1.03 | コメント送信エラー時、入力文字が残らないバグを修正。 | 
| 2006.03.06 | Ver.1.02 | コメントの一部文字列に、\記号が挿入されるバグを修正。 | 
| 
 | 
 | 投稿コメント文字制限数を変更。(64文字→128文字) | 
| 2006.02.28 | Ver.1.01 | コメントシステムに削除機能を実装。 | 
| 2006.02.23 | Ver.1.00 | HKP-DiarySystem稼働。 | 
| 
 | 
 | コメントシステム稼働。 |