HPがInfoseekにあったころの日記は、現在データベース化待機中となっています。
 
DB化完了:2006年度分 ・ 2002年度分 ・ 2003年度分1~5月
インデックスより、年・月を指定すると、その月のタイトルが表示されます。
見たい日記のタイトルをクリックすることで、日記を閲覧することができます。
タイトルにつく【】の意味
| 2002年 | 2003年 | 2004年 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | 
| 2008年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | 
| 2014年 | |||||
| 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 
| 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 

 
前回、RAIDまで構築が完了したので。今回はWindows7のインストールに入りたいと思います。
インストールといっても、DVD入れてひたすら待っているだけなので、特にやることはないのです。

インストーラ自体はVistaとほぼ同じ感じ。背景がちょっとだけ綺麗になったくらいかなぁ。
特に複雑な設定もなくインストール終了。時間を計測しなかったけどそんなにかからなかったと思います。

無事、インストール完了ヽ(・-・)ノ
インストールが完了したので、性能調査に入ります。
まずは、タスクマネージャー。

正直これが見たかったヽ(・-・)ノ!
4コア×2スレッドで合計8スレッド動作ヽ(・-・)ノ!!
そして空きまくっているメモリヽ(・-・)ノ!!!
プロセスが暴走とかでめいっぱい稼動しても、13%(100÷8)としか表示されないので、なんか変な感じです。800%表記のほうがいいと思うんだけどなぁ。
続いてCrystalDiskMark。
これは、ハードディスクの読み書きの速度を測ることのできるソフトです。

Seqが通常100MB/s前後と認識しているので、大体2倍の速度が出ているようです。RAID10が効いていてやっほーな感じです。
512KのReadがちょっと低いのが謎ですが…なんだろう?
最後にパフォーマンスの評価 Windowsエクスペリエンスインデックス。使用しているコンピュータの性能を評価できるWindowsの標準機能で、Vistaから搭載されています。
ただ、Vistaでは、5.9が最大でしたが、今回のWin7では7.9が最大になっているようです。つまり評価方法は変えずに、ただ技術の進歩についていけるように上限を変えたようですね。
詳細は調べてないのですが、おそらく基準値は3.0だと思います。2.0が最低水準レベルかな?

スコアは6.2。5つの評価項目のうち、一番低いものが基本スコアになります。ハードディスクがネックになっているようですね。
これを上げるためには、8ポートのRAIDカードを買わないと駄目そうだなぁ。むぅ…。
グラフィックスやプロセッサはあまり追求しなかったのですが、結構いい点数が出ているのでかなり満足ですヽ(・-・)ノ
記事を書いている最中に、RAIDカードを調べてたら、8ポート対応のものを見つけてしまいました。本当にあるんだ…。
ちょっと高価などでどうしようか悩み中です。変えるなら、まだシステムを移行していない今しかないですからね。うーむ。
次回はUI周りを書こうと思うのですが、別件でRAIDが不調なのと、RAIDカード導入するか迷っているのでちょっと調整中。考えにくいけど電源足りてないのかなぁ。

| 770 | しーよん | 2009-11-02 15:57:09 | 
| IntelのSSDを使ったRAID構成もぜひ! | ||
| 771 | はぅ君@管理人 | 2009-11-03 00:52:17 | 
| >しーよんさん おぉ、おひさです(・-・)ノ SSDのRAIDは本気でやると1ヵ月分の労働が吹き飛ぶからねぃw 今回はお預けです。 容量単価的に次回のPC作る時にはできるかなと、今から期待はしておりますヽ(・-・)ノ | ||
| 名前(10文字) | 削除pass(8文字) | |
| コメント(512文字) | ||

| 2008.01.27 | Ver.1.07 | コメント文字数制限を緩和(350文字→512文字) | 
| 2006.09.12 | Ver.1.06 | コメント文字数制限を緩和(256文字→350文字) | 
| 2006.07.06 | Ver.1.05 | ポータルモードに対応。同一日の日記へのリンクも表示。 | 
| 2006.03.28 | Ver.1.04 | コメントを改行できるように拡張。 | 
| 2006.03.21 | Ver.1.03 | コメント送信エラー時、入力文字が残らないバグを修正。 | 
| 2006.03.06 | Ver.1.02 | コメントの一部文字列に、\記号が挿入されるバグを修正。 | 
| 
 | 
 | 投稿コメント文字制限数を変更。(64文字→128文字) | 
| 2006.02.28 | Ver.1.01 | コメントシステムに削除機能を実装。 | 
| 2006.02.23 | Ver.1.00 | HKP-DiarySystem稼働。 | 
| 
 | 
 | コメントシステム稼働。 |