お知らせ:このサイトは閉鎖します。移転先についてはhttp://projectroom.jphttp://haukun.projectroom.jpを参照ください。
新約聖書 マタイによる福音書朗読TwitterBot @BibleJP_Matt好きなテキストをiPhoneの壁紙に。iPhone用Webアプリ「ポステラ」聖書 創世記朗読TwitterBot @BibleJP_GenCodeOfCelestia -数学的壁紙配信サイト-

この記事は、旧システム用に書かれたものです。
本システムでは正常に表示されない可能性があります。ご了承ください。


手帳メソッドが欲しい 【日・考】

お久しぶりです(・-・)ノ
思うと、6月はちょっと早かった気がします。気がついたら、もう月末ですね。
来月は大丈夫なのだろうか…?


手に負える範囲で、何かセルフシステムを構築(コンピュータに限りません。例えば日記手帳だってシステム。)する際、私は、既存のものを極力使いたくはありません。
というのは、それはきっと自分のニーズを70%は叶えてくれるかもしれないけど、100%叶えてはくれないからになります。
セルフシステムが今すぐ構築されないと死活問題という身分には、まだ成ってはいないので、そうなるまでのあと半年ぐらいの余裕ある時間を使って、楽しみながら構築していきたいと思います。

やっぱり、楽しみながら、毎日進んでいかないとねっ。


システムを稼動させるためには、
 1.アクセスが容易であること。
 2.コストが低いこと。
 3.習慣化させること。
の3つが必要と感じております。
例えば、メモ帳がカバンの奥底にあるような状況では、そのメモ帳は機能を果たさないとする考えです。(使う用途にもよりますが)
また、ばっちりのタスク管理システムを作っても、それを書いたり繰り越したりという作業をするがやりにくいようでは、やはり続きません。
そうなると、3日坊主になって終了です。

ここをどう解決するか、が焦点になります。
私は、とりあえず、週間スケジュールを定め、そこで26~27時をシステム稼働時間と定めました。
この時間は、全てのタスクから開放されて、システムを再構築させる時間になります。クーロンみたいな感じ。
タスクの管理・再確認から、一日のメモのまとめ、残金管理。などなど。

しかし、まだまだ不便さが残る状態。
コンピュータとリアルデバイスの良いバランスを作れたら、これも改善されるんだろうなぁ…。


そもそも管理しようとしているのがいけないのかなぁ。
昔(それこそ小学生時代とか)はそんなの無くても、毎日問題なく生きれていましたよね。
あの頃の『連絡帳』には何か秘密があるのかもしれません。あれも確かにタスク管理システムとしては優秀ですね。


このコンテンツへのコメント

コメント無し

コメントフォーム
名前
(Max15文字)
削除パスワード
(Max15文字)
コメント
(Max1500文字)
コメントを投稿する※投稿する場合はこちらをチェック。
コメントを削除する※名前欄にIDを、削除パスワードに投稿時のパスワードを入れることで削除できます。

2013年もよろしくお願いいたします!

合計 228095
12/12 20
12/11 99
12/10 80
12/09 93
12/08 78
12/07 93
12/06 98
1,721,300
478 時間
19
5.4582
[とても昔]
アプリ内は良さそうだけど、ホーム画面はのっぺりしちゃうなぁ…。
[とても昔]
次のOSXそう来たかw
[とても昔]
SurfaceProゲットなう。思ったよりタッチ画面が使いやすかった。キーボードの縦幅短いから、画面と近いからかな。 これで、Win8/iOS/Androidアプリどれでも作れる! http://t.co/7CXQCVVao5
[とても昔]
じわじわくるw >RT
[とても昔]
スタジオレンタルして、15年ぶりにピアノを弾くなう。あとステージアも初体験できて良かった。近場で便利。フロッピーじゃなく、USBでレジストいけるのね。楽譜もネットで購入→印刷できるので、買いに行く必要すらなくなった。すごい時代。 http://t.co/9gRBztS2UB
@Hau_kun

Twitterでマタイによる福音書を読んでみませんか @BibleJP_Mattで朗読中 Twitterで創世記を読んでみませんか @BibleJP_Genで朗読中 好きなテキストをiPhoneの壁紙に。iPhone用Webアプリ「ポステラ」

区切り線
はぅ君プロジェクトについて

管理人はぅ君の運営する個人ポータルサイトです。
技術・思想・ソフトウェア・その他もろもろをコンテンツとして公開していきます。
ご意見・ご感想・要望は、各コンテンツのコメントか、お問い合わせよりどうぞ。

Rss 1.0 RSS1.0のフィード