このページについて
このページは、私『はぅ君』の趣味であるプログラミングで作成されたゲームなどを配置するために作成されました。様々な人にダウンロードしてもらい、いろいろな意見をもらって、次の開発に活かせたらいいなと思っています。
よって、コンテンツProjectを軸に活動しています。
もうひとつ、Diaryコンテンツがありますが、こちらは完全に個人日記となっております。
当ページは、解像度1280×1024、ブラウザInternetExplorer6.0で動作確認しています。
はぅ君プロジェクトの目標
・VisualBasic6.0でゲームを創ること
日々精進中。
・DirectXテクノロジーを利用すること
DirectGraphic8とDirectSound7まで。
・3Dゲームを創造すること
Direct3Dをとりあえず動かすところまで
・オンラインゲームを開発すること
オンラインを利用するところまで。(≒サーバー通信まで)
VisualBasic6.0とのあゆみ
| 1997年 | MicrosoftExcel5.0に出会う |
| Excelマクロを発見 | |
| 1998年 | VBA(VisualBasicApplication)に出会う |
| 2000年 | MicrosoftExcel2000に移行 |
| 2001年 | MicrosoftVisualBasic6.0Pro.Edi.を入手 |
| 元素記号の罠がソフトウェアアイディアコンテストで特別賞に | |
| 2002年 | VB6+DirectX7を開始(Draw7とSound7) |
| Horoがソフトウェアアイディアコンテストで県知事賞に | |
| 2003年 | DirectInput7とDirectMusic7も使えるようになる |
| XGL(X-GameLibrary/個人的ライブラリ)の作成開始 | |
| 2004年 | VB6+DirectX8を開始(Graphic8) |
| 2005年 | VB6+Direct3D8を開始 |
| XGL-Ver.2の作成開始 | |
| PHPから、サーバのデータベースをいじれるようになる | |
| 2006年 | VB6(Inet)+PHP&Perl+MySQLを開始 |
| XGL-Ver.3の作成開始 |