HPがInfoseekにあったころの日記は、現在データベース化待機中となっています。
 
DB化完了:2006年度分 ・ 2002年度分 ・ 2003年度分1~5月
インデックスより、年・月を指定すると、その月のタイトルが表示されます。
見たい日記のタイトルをクリックすることで、日記を閲覧することができます。
タイトルにつく【】の意味
| 2002年 | 2003年 | 2004年 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | 
| 2008年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | 
| 2014年 | |||||
| 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 
| 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 

 
ハードディスクがどうも弱い。特に同時読み込み。ISOを読み込むと止まるので話にならない。
8月の崩壊時に新しく来た彼は、代理にしては頑張ってくれたけど、そろそろ我慢の限界。
そういうわけで、彼は外部HDへ左遷。
どうせ買うなら、いい物を買おうと調べたら、どうもコネクタの形状が変わってるらしい。
今までのはUrtraATAらしかったので、これを期にSerialATAに変更。
電源がどれだか分からなかったり、BIOS設定しなおしがあったりと大変でしたが無事終了。
本当に早くなったかどうかは分からないけど、(最低でも1.4倍くらい上がってるらしいが)
これで結構いけそうかなぁ。裏切られないことを祈る(・-・)
ソフトウェアのインストールが全部終わらなかったので明日に持ち越し。
近い未来。簡単にコピーできるようになるのかなぁ。
まずは全情報のプロトコルを統一しないとね。
異譚やっと購入。DS作品はこれで3本目。
最近流行り(?)のSFサイバー情報系っぽいですな。まずは世界観と用語を覚えなければ…。
詳しい話の進行は分からないなぁと、Wikipediaで調べてみたら、
なんともやばい壮大な仕様であることが判明。とりあえず今回のが一番最初になるわけですね。
しかし最近のゲームは、覚えることが多くなってきたなぁ。
かなり複雑化してますよね。 
あぁ、そういえば記憶領域は2箇所ありましたよん。一応とある方に連絡。


| 2008.01.27 | Ver.1.07 | コメント文字数制限を緩和(350文字→512文字) | 
| 2006.09.12 | Ver.1.06 | コメント文字数制限を緩和(256文字→350文字) | 
| 2006.07.06 | Ver.1.05 | ポータルモードに対応。同一日の日記へのリンクも表示。 | 
| 2006.03.28 | Ver.1.04 | コメントを改行できるように拡張。 | 
| 2006.03.21 | Ver.1.03 | コメント送信エラー時、入力文字が残らないバグを修正。 | 
| 2006.03.06 | Ver.1.02 | コメントの一部文字列に、\記号が挿入されるバグを修正。 | 
| 
 | 
 | 投稿コメント文字制限数を変更。(64文字→128文字) | 
| 2006.02.28 | Ver.1.01 | コメントシステムに削除機能を実装。 | 
| 2006.02.23 | Ver.1.00 | HKP-DiarySystem稼働。 | 
| 
 | 
 | コメントシステム稼働。 |