HPがInfoseekにあったころの日記は、現在データベース化待機中となっています。
 
DB化完了:2006年度分 ・ 2002年度分 ・ 2003年度分1~5月
インデックスより、年・月を指定すると、その月のタイトルが表示されます。
見たい日記のタイトルをクリックすることで、日記を閲覧することができます。
タイトルにつく【】の意味
| 2002年 | 2003年 | 2004年 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | 
| 2008年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | 
| 2014年 | |||||
| 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 
| 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 

 
Wikipediaが面白い。 いろいろ調べてみたけど、かなり載ってますねぃ。
検索エンジンと違うのは、ダイレクトに情報(というか一般的な意味とか説明)に飛べるところ。
変なのまでまじめに書いてあって、なかなか笑える。
さらに、本文のキーワードから別のところに飛べるから、なかなか飽きない
夜はちょっと重いのが難点。まぁしょうがないのだけど…。
架空の物質一覧(Wikipedia)
懐かしの、いのちはんぶんつぅ…というか、よく考えたら半減期つぅ。
の、続編がもうすぐでるそうな。
日本語版はどうなのかなぁ…?
3年生の息抜きにやりたいものです。
履修が一応決定。3年は必修が一気に減って、かなり複雑な気持ち(必修推移:30→26→4)
3年はプロジェクトをがんばって、就職活動の武器にする、っていう就職課の発言が、
やること・対象は違えど、何となくT高っぽくて好き。
そんなわけで、授業を少なめに取ったんだけど、校内アルバイトにいくつか参加するので
実質活動時間は、過去2年間とあんまり変わらなくなってしまった。
まぁ楽しそうだしいいか(・-・)!
昨年は、まぁ何となくなるだろうと、5限連続とかやってみた。
だから、もう何が来ても大丈夫だろう(・-・)
例によって水曜定休。後期は月曜も(・-・)!1!!
真ん中休みだと、片方は【前日休み】、もう片方は【明日は休み】の2セットで一週間を動けるから
身体的に、精神的に、モチベーションに、いろいろと良い感じ。
中身の濃い1年間にしたいですね。


| 2008.01.27 | Ver.1.07 | コメント文字数制限を緩和(350文字→512文字) | 
| 2006.09.12 | Ver.1.06 | コメント文字数制限を緩和(256文字→350文字) | 
| 2006.07.06 | Ver.1.05 | ポータルモードに対応。同一日の日記へのリンクも表示。 | 
| 2006.03.28 | Ver.1.04 | コメントを改行できるように拡張。 | 
| 2006.03.21 | Ver.1.03 | コメント送信エラー時、入力文字が残らないバグを修正。 | 
| 2006.03.06 | Ver.1.02 | コメントの一部文字列に、\記号が挿入されるバグを修正。 | 
| 
 | 
 | 投稿コメント文字制限数を変更。(64文字→128文字) | 
| 2006.02.28 | Ver.1.01 | コメントシステムに削除機能を実装。 | 
| 2006.02.23 | Ver.1.00 | HKP-DiarySystem稼働。 | 
| 
 | 
 | コメントシステム稼働。 |