HPがInfoseekにあったころの日記は、現在データベース化待機中となっています。
 
DB化完了:2006年度分 ・ 2002年度分 ・ 2003年度分1~5月
インデックスより、年・月を指定すると、その月のタイトルが表示されます。
見たい日記のタイトルをクリックすることで、日記を閲覧することができます。
タイトルにつく【】の意味
| 2002年 | 2003年 | 2004年 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | 
| 2008年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | 
| 2014年 | |||||
| 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 
| 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 

 
今日はやっとテスト終了。お疲れ様でした。
教科書販売さんが学校に来て、来年度の教科書を売ってました。
はぅ君は社会ができないので《理系》決定です。
というわけで、念願の(謎)数学Ⅲ・数学Cの教科書を手にすることができました。
(1年生のときから、何故か欲しかった―笑)
数Ⅲはもう『微積分うぎゃー』な感じだと覚悟していたのですが、
さて、数Cはなんだろう…?と覗いてみると
【行列】
行列ってなんだかよく分かりませんが、DirectX3Dでオブジェクト使用時に使うみたいです。
それが勉強できる…素晴らしい(笑)
【数値計算】
ん~。微妙。なんかπが細かく求まったりするそうです。
【統計処理】
あぅ。中学校の範囲で唯一できないところ(だと信じている)ですねぇ。
だって用語覚えられなかったんだもん…。
【いろいろな曲線】
ん…なんか・・・なんか行ける!
表紙見返しのカラーページに、その曲線の1部が載っていたのですが
いろいろな曲線がグラフで描けるそうです。
「ふむふむ」と最初は思っていたのですが、
ある瞬間、あることに気がつきました。
『これは…使えるっ!』
 ↑『Ast リサージュ曲線最高♪』 の図
↑『Ast リサージュ曲線最高♪』 の図
ちょっと静止画で見づらいです。


| 2008.01.27 | Ver.1.07 | コメント文字数制限を緩和(350文字→512文字) | 
| 2006.09.12 | Ver.1.06 | コメント文字数制限を緩和(256文字→350文字) | 
| 2006.07.06 | Ver.1.05 | ポータルモードに対応。同一日の日記へのリンクも表示。 | 
| 2006.03.28 | Ver.1.04 | コメントを改行できるように拡張。 | 
| 2006.03.21 | Ver.1.03 | コメント送信エラー時、入力文字が残らないバグを修正。 | 
| 2006.03.06 | Ver.1.02 | コメントの一部文字列に、\記号が挿入されるバグを修正。 | 
| 
 | 
 | 投稿コメント文字制限数を変更。(64文字→128文字) | 
| 2006.02.28 | Ver.1.01 | コメントシステムに削除機能を実装。 | 
| 2006.02.23 | Ver.1.00 | HKP-DiarySystem稼働。 | 
| 
 | 
 | コメントシステム稼働。 |