HPがInfoseekにあったころの日記は、現在データベース化待機中となっています。
 
DB化完了:2006年度分 ・ 2002年度分 ・ 2003年度分1~5月
インデックスより、年・月を指定すると、その月のタイトルが表示されます。
見たい日記のタイトルをクリックすることで、日記を閲覧することができます。
タイトルにつく【】の意味
| 2002年 | 2003年 | 2004年 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | 
| 2008年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | 
| 2014年 | |||||
| 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 
| 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 

 
本日はC++ for DirectX9のライブラリ作業をすすめてました。Doxygen対応超面倒(・-・;)
その成果あって、ようやくデモを作成することができました。テーマはみずたまり。

実行ファイルはこちら
XPだとデフォルトではDirectX8までしか入っていないので、自分で更新かけたりしていない場合は、下記のランタイムが必要です。
Microsoft DirextX9 エンドユーザーランタイム
5000パーティクルの加算合成になります。
これが100行(しかも大部分は波の生成と動きのアルゴリズム)に収まるので、ちょっと感動ものです。これからいろいろデモ作品作りながらライブラリの精度を上げて行こうと思います。
今回はVBと違ってC言語だからネット上に投げれるぜヽ(・-・)ノ今月の後半はまとめ作業にはいろうっと。
ちなみに今回、プログラムのテスト作業として、VMwareWorkStationを導入しました。
VMware6からは、DirectXのサポートが入ったようで、処理速度に目を瞑ればVM上で2Dや3Dが動かせるようになり、とても便利です。(XP限定のようですが)
今回のプログラム程度なら問題ないようで、さくさく動いてました。3Dバリバリ使うときついのかな…?
とりあず1ヶ月評価版を使っているのですが、その後どうしようかなぁ。
使うといえば使うし、使わないといえば使わないし…。うーむ。IT費という予算を作るべきかな(・-・)


| 2008.01.27 | Ver.1.07 | コメント文字数制限を緩和(350文字→512文字) | 
| 2006.09.12 | Ver.1.06 | コメント文字数制限を緩和(256文字→350文字) | 
| 2006.07.06 | Ver.1.05 | ポータルモードに対応。同一日の日記へのリンクも表示。 | 
| 2006.03.28 | Ver.1.04 | コメントを改行できるように拡張。 | 
| 2006.03.21 | Ver.1.03 | コメント送信エラー時、入力文字が残らないバグを修正。 | 
| 2006.03.06 | Ver.1.02 | コメントの一部文字列に、\記号が挿入されるバグを修正。 | 
| 
 | 
 | 投稿コメント文字制限数を変更。(64文字→128文字) | 
| 2006.02.28 | Ver.1.01 | コメントシステムに削除機能を実装。 | 
| 2006.02.23 | Ver.1.00 | HKP-DiarySystem稼働。 | 
| 
 | 
 | コメントシステム稼働。 |