HPがInfoseekにあったころの日記は、現在データベース化待機中となっています。
 
DB化完了:2006年度分 ・ 2002年度分 ・ 2003年度分1~5月
インデックスより、年・月を指定すると、その月のタイトルが表示されます。
見たい日記のタイトルをクリックすることで、日記を閲覧することができます。
タイトルにつく【】の意味
| 2002年 | 2003年 | 2004年 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | 
| 2008年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | 
| 2014年 | |||||
| 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 
| 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 

 
毎年恒例『ふぁいなる』
昨年に立てた目標へのレビューと、来年度の願望を書き留めておく回になります。
今年度は卒業研究と先輩の会社と学校のアルバイトの3本立てで過ごしておりました。
4年生は授業時間が少ないので、いろいろ遊べた1年間だったかなぁ。結構いい感じの最後の学業年を過ごせたと思います。
何にもして無いように感じられるけど、きっとちょっとずついろんなところが積み重なっている。
これが一番の理想。
今後はきっと自由時間がずいぶんと減りますが、その時間も、上記のような感じで過ごせたらいいなぁ。
というわけで、昨年の日記より。
自宅サーバをやりたいなぁ…。
かなり使える3Dライブラリにまで進化させたいなぁ…。
明るい未来が待っている状態だといいなぁ…。 
自宅サーバは残念ながら実現しませんでした。が、自宅まで通信をかけるところまでは成功。
なので、ポート設定とサーバ設定が分かればいけそうな予感(・-・)!
あとは、サーバ置くスペースだなぁ。手のひらPCでも買おうかしらん。ディスプレイいらないんだし。
3Dライブラリの件は、今年は放置でした。
というのは、VB6+Dx8自体進めていなくって、かわりにProcessingに移行していたからです。
Processing自体が、VB6+Dx8で目指していた思想に近いことをやっているので、結構惹かれた感じ(・-・)
Processingは、オープンソースなのでパッケージ買う必要も無いし。うーん。来年度はどうしようかなぁ。両利きがもちろん良いんだけど、やっぱここは特化でいきたいなぁ。
明るい未来の方は、きっと就職と卒研について触れているのだと思うのだけど、就職は望みの場所に縁がありましたし、卒研も、きっと大丈夫っぽい(方針は立ったのであとは時間との勝負…?)ので、いい感じかなぁ。
思うのは、明るい未来は、手に入れるのじゃなくて、創るものなのかもしれない、ということ。
ただ、外部から強大な力(例えば第三次世界大戦とか)がかかったらそれはしょうがない。個人で対応しきれない要因ね。
つまり、そうなった場合は仕方ないので考えないことにして、そうならなかった場合、つまり個人で対応しきれる要因については、対応して良い未来にしてしまえば、きっといいと思うんだ(・-・)!
冒頭にも書いたとおり、今年に『やったこと』として実感のあるものはあんまり無いんだけど、それはいろんなものが、自分の流れの中に取り込めたからなのかな~。
来年からは、きっと社会人1年目が始まるので、社会の波に飲まれないようにがんばっていきましょう。
2008年も良い年でありますように。
いつもここを閲覧してくださっている皆様、今年はありがとうございました。
また、来年もよろしくお願いいたします。
では、来年度への願望を。
サーバもしくはネットワークを利用した何かを創りたいなぁ…。
あと、貯金システムを確立させたいなぁ…。そろそろちゃんと積み立てないと。


| 2008.01.27 | Ver.1.07 | コメント文字数制限を緩和(350文字→512文字) | 
| 2006.09.12 | Ver.1.06 | コメント文字数制限を緩和(256文字→350文字) | 
| 2006.07.06 | Ver.1.05 | ポータルモードに対応。同一日の日記へのリンクも表示。 | 
| 2006.03.28 | Ver.1.04 | コメントを改行できるように拡張。 | 
| 2006.03.21 | Ver.1.03 | コメント送信エラー時、入力文字が残らないバグを修正。 | 
| 2006.03.06 | Ver.1.02 | コメントの一部文字列に、\記号が挿入されるバグを修正。 | 
| 
 | 
 | 投稿コメント文字制限数を変更。(64文字→128文字) | 
| 2006.02.28 | Ver.1.01 | コメントシステムに削除機能を実装。 | 
| 2006.02.23 | Ver.1.00 | HKP-DiarySystem稼働。 | 
| 
 | 
 | コメントシステム稼働。 |