HPがInfoseekにあったころの日記は、現在データベース化待機中となっています。
 
DB化完了:2006年度分 ・ 2002年度分 ・ 2003年度分1~5月
インデックスより、年・月を指定すると、その月のタイトルが表示されます。
見たい日記のタイトルをクリックすることで、日記を閲覧することができます。
タイトルにつく【】の意味
| 2002年 | 2003年 | 2004年 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | 
| 2008年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | 
| 2014年 | |||||
| 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 
| 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 

 
梅雨休みなので、毎日エレクトーンが弾けて嬉しい。
来年からは土日だけになっちゃうんだろうなぁ。
エレクトーンにはヘッドフォンがついてますが、ベース踏む音だけは響いてしまうので、夜はちょっと弾けないのです。
エレクトーンの楽譜は、だんだんステージアという新型エレクトーンに侵食されている関係で、旧型EL組みのものが徐々に少なくなってきています。
なので、ちょっと刺激が少ないところです…。
梅雨休みは、某インターネット系CMの影響もあって、ピアノ楽譜ですが中学校の合唱曲集の『旅立ちに日に』でもやってみようかと思いました。
エレクトーンの弾き方も徐々にサイバー化(脳内HT実装(・-・)!とか。)してる関係で、エレクトーンにはあんまり無い右手和音でもなかなかいい線まで来ることができました。
梅雨休み終わるまでに完璧にしたいなぁ。
そんな中、今日は楽譜ネットというページを見つけました。
ここで楽譜がオンライン販売されてるので、レパートリーが増やせそうですね。
前から気になってたゾーンのsecretbaseがあったので、即注文。早く届かないかな(・-・)
何かいい曲があったら、CDを買って、プレイヤーに入れて聴くのが基本の流れかもしれないけど、私はいい曲があったら、楽譜を買って、弾くというスタイル。
レパートリーは少ないけど、各々の完成度(頭の中で曲を流す際の再現率)を重視しているのです。
脱線
faviconを作るサービスがあったので、このホームページにも入れてみました。
その際思ったのは、ぐぅ(の目と口)はかなり抽象化されてる部分があるのではないかということ。
・-・ならいいけど。● ━━━ ●だと違和感が出てしまう…。


| 2008.01.27 | Ver.1.07 | コメント文字数制限を緩和(350文字→512文字) | 
| 2006.09.12 | Ver.1.06 | コメント文字数制限を緩和(256文字→350文字) | 
| 2006.07.06 | Ver.1.05 | ポータルモードに対応。同一日の日記へのリンクも表示。 | 
| 2006.03.28 | Ver.1.04 | コメントを改行できるように拡張。 | 
| 2006.03.21 | Ver.1.03 | コメント送信エラー時、入力文字が残らないバグを修正。 | 
| 2006.03.06 | Ver.1.02 | コメントの一部文字列に、\記号が挿入されるバグを修正。 | 
| 
 | 
 | 投稿コメント文字制限数を変更。(64文字→128文字) | 
| 2006.02.28 | Ver.1.01 | コメントシステムに削除機能を実装。 | 
| 2006.02.23 | Ver.1.00 | HKP-DiarySystem稼働。 | 
| 
 | 
 | コメントシステム稼働。 |